12.29.2012

迷走

日本という国は本当に民主主義国なのだろうか。
投票率の低さは即ち国民の政治意識の低さだと思うのだが、なぜまたこうも意識が低いかと言うと教育がしょぼすぎるからだろうと推察する。
誰か成人したらちゃんと選挙に行くように、という教師に会ったことありますか?
私はありませんでした。
どっちかというと先生方は左寄りでした。

単純に自分から吸い上げられるものが多くて嫌だという短絡的な考えを持った人達が多すぎる。
老後安心して暮らせるなら高くてもお支払いしようじゃありませんか税金を。
問題は税金を納めたところでかすめ取って行く馬鹿がいることなのです。

あと公務員や議員の給料を削減しろとか言ってる人。
彼らの中にも真面目に働いている人はいます。そのおかげで我々が安心して暮らせている事実もあります。
問題はなぜか無能がその中に入り込んでどんどん侵蝕し腐らせていることなのです。
国家自治体を運営する人達の給料が安かったり安定しなかったら、それこそどうしようもない人しかやりませんよ。有能な人は他で活躍しようとしますから。
それでよろしいならそうしたらいいけど。
給料削減より無能な職員をばっさばっさ切った方がムダ削減になります。

はっきりいってどの政党からも金勘定の話しかしてなくて仕組みを変えるような具体的な話は聞こえて来なかったけど、民主党政権は最低だったので、他の党に一票投じてきました。

11.07.2012

必ずそのツケは払わされる

人間ですから、生きていれば何かしら、悪いことをするものです。

自分で悪いと思っていなくても、誰かを苦しめたり、嫌な思いをさせていることだってある。

そんな風に、私も加害者になったこともあれば、被害者になったこともある。
けれどそのツケは必ずどこかで払わされるようになっているのだ。
天罰は必ず下る。いつか、どこかで。

10.11.2012

発言力

日頃の行いが発言力に反映する。

例えば会社においてなどは発言力は周囲の評価に依存する。同じことでも
いつも遅刻欠勤する人が言うのと
無遅刻無欠勤な人が言うのでは
説得力がまるで違う。
無遅刻無欠勤>真面目>誠実という評価が周囲に確立されているからだ。

さらに発言力を高めたいなら、効果的な方法がある。
人の評価を下げるようなことを絶対に口にしないことだ。
つまり悪口、陰口の類い。
これを口にしないことで、恐ろしいほどの効果がある。
誰からも信頼される。
果ては重要な決定を委ねられ、それを意のままにできる。
この人が言うなら、と周りは取り立てる。

日常において不満を持たずまた持ってもそれを口にしないということは非常に難しい。
その難しいことをやってのける精神力というのはかなりのものだと想像できると思う。
信頼される人というのはそういう人だ。
他人ではなく己をみつめて黙々と任務を遂行する人だ。
にこやかでなくても、親切でなくても、周囲は自然に認めていく。

逆に言うと、他人からどう見られるかばかりを気にして、ほめてほめて俺あいつよりできてるよほら、という人は信頼されないし発言も軽く取られる。

悪口を口にしない、と書いたが、例えばFacebookやTwitterでも同じことだ。
どこかでポロリと不満が出た瞬間、堤防は決壊する。
誰も見てない、誰も聞いてないと思ってはいけない。

自分が見ている。自分が聞いているのだ。


10.09.2012

Zineという考え方

http://en.wikipedia.org/wiki/Zine
今回Zineという見慣れぬ単語を、Twitterでのご縁で拝見した熊谷蘭冶様のブログで目にしました。
要は同人誌の考え方で良いのですが、もっとジャンル、カテゴリフリーなもののようです。
思えば初めての本は確かにプリンタで印刷をしてホッチキスでパチンととめたものでした。
印刷所に依頼して、出来上がる本ももちろんよいですが、例えば、中身はコピーでも、表紙をデコっちゃうなんてのも面白そうです。読みにくくなるかな。でも、『Zine』だし、作り手の遊び心のままに、遊んでよいと思うのです。

10.05.2012

houndeye: Georgina Cranston



via Tumblr http://kuroehana.tumblr.com/post/32899106418/houndeye-georgina-cranston

10.04.2012

自由って

自分で決めたことに自分で責任を取らない人というのはいないと思っている。
責任を取らない人というのは、そもそも自分で決めたなんていう自覚がないからだ。

かく言う自分も、よく他人に依存してたし、自分は悪くないと言って責任逃れしようともした。
ある日、自分で決めて、自分でケツを持つ、ということの楽さに気づいた。
楽っていうのは、ひとのせいにばかりする卑屈さや負のスパイラルから解放されるという意味。実際は大変。

ただ責任取りたがりとも別。自滅はしてはいけない。

バランスが難しいけど、人間だもの。日々修行なのである。

10.03.2012

小説Up.

夏|朝顔 [恋愛小説(純愛)] - オンライン小説投稿SNS「ノベリスト.jp」

一応、これがメインコンテンツでして…
今年2月に公開した掌編です。
今見たら改行やらめちゃくちゃでどうした自分、と思いました。そんな昔に書いたものじゃないのに。もちろん加筆修正してアップです。

ツインピークス

懐かしい。デビッド・リンチといえばツインピークス、ツインピークスといえばデビッド・リンチ。そしてクーパー捜査官。
高校生の頃、流行りました。田舎だったので本来のブームよりは後に来てるのでしょうけど。

ツインピークスといえば…

  • クーパー捜査官がイケメン
  • 森とボブが怖い
  • ドーナツとブラックコーヒー最高
  • チェリーパイ食べたい
  • etc...

David Lynch's Champagne Dreams


デビッド・リンチづいた記念
ドンペリのムービー。
お歳を召されたけど、相変わらず素敵。

10.02.2012

Pixlrが優秀すぎてとりあえずペンタブはよ

オンラインで画像編集できるアプリ「Pixlr」。
日本語フォントには対応してないけど、取り入れた絵の色を塗るくらいはこちらで十分そうです。
今のところバナー作成に大活躍。

Subscribeするとレイヤ保存も可能です。
気に入ったのはPicasaにも保存できること。

ペンタブ貯金が貯まってなーい!

ブログタイトル変えました

前々から長いと思ってたんですよ。

10.01.2012

QOL

Quality of Lifeの略。

犬の病気をきっかけに知った言葉。
彼は腎臓が悪く排尿、排便がままならず、苦痛と汚物にまみれた日々を送らざるを得なくなってしまったことがありました。
その苦痛を和らげ、日々を清潔に健やかに過ごせるようにすることを、QOLを上げる、と先生はおっしゃいました。

おかげさまで彼もずいぶんと回復し、今は薬の服用も種類を減らせるまでになりました。



9.30.2012

coliss: ご主人さまのマネをする柴犬 (redditから)



via Tumblr http://kuroehana.tumblr.com/post/32592353637/coliss-reddit

brockdavis: hot dog #igers #instagramhub #iphonesia (Taken with Instagram)



via Tumblr http://kuroehana.tumblr.com/post/32579751212/brockdavis-hot-dog-igers-instagramhub

Et je la vois et je la perds et je subis ma douleur, comme un peu de soleil dans l’eau froide.

Paul Éluard Premiers Poèmes —Françoise Sagan Un peu de soleil dans l’eau froide http://kuroehana.tumblr.com/post/32578501140/et-je-la-vois-et-je-la-perds-et-je-subis-ma

9.29.2012

数字というもの

私はあまり数字や順位に執着したことはなかった。いつも平々凡々と過ごしてきた。

しかしながら管理職なんかに就く/就こうとすると数字を意識しないではいられなくなった。毎日データとにらめっこし分析し、アクションを立てていた。これは向いていたらしく、作業そのものは楽しかったのでいいんだが。


9.27.2012

たとえ愚行であれど

目の前に、どう考えてもそれはやっちゃいけないことをしようとしている人がいたらどうするか。

為末さんのツイッターを元に書いてみたい。

9.25.2012

テルマエロマエV…!

なんと今日はテルマエロマエ5巻の発売日でしたよ。
小説書こうと思ったのに。(ほんとか?ほんとか?

9.22.2012

9.21.2012

うまくいかない

ドメイン割当がうまくいかない。
むむむ…

ココリコ遠○のネタ

だったと思います。
すっごい嫉妬深い彼女に困っている相談者に、
「小説を書かせろ。いいのを書くぞ」
と言うのです。

これとあてはまるのかどうか怪しいのですが、社会通念上してはいけないことをしたくなったとき、小説を書いてその欲求を晴らすことがあります。
驚くのが、そういう作品はとても受けがよいことです。

人のダークサイドは、小説にする(具現化)ことによって昇華され、かつそうした読み物は人々の共感を得るのでしょうか…いいこと尽くめな感じです。

9.19.2012

やっぱり無かった

以前の記事でこっちまで引っ張って来たいものはありませんでした。うける…

仮Open

はじめまして。黒枝花です。

オリジナルの小説を書く方のブログです。
近日中に、以前のブログから引っ越しします。
(引っ越しするほどの荷物はないのですが…)

Webページは持たない主義です。
Pixiv、小説サービスにて作品公開して参ります。

よろしくお願いいたします。